たまにはロードバイクでも走るんだよ①成田に行ってなまずを食らう。
久々にまとまったお休みが取れましたので、成田まで自転車で遠出してきました。
「印旛そば 石亭」の「なまずの天ざるそば」
今回は画像が多めです。
地元駅から成田、手賀沼を通って一周85kmのルート
今回通ったルートは、地元の五香駅から始まり、464号線をまっすぐ通って成田神社まで、帰りは利根川、手賀沼を経由して帰ってくるおよそ85kmの道のり。
止まっている時間も計測していたので、平均速度がえらい低いです。
五香駅~成田神社
鎌ヶ谷駅を抜けて、464号線の北総バイパス(約5km)
ここから成田湯川駅までの30kmほどの道のりを車と並走していきます。
トラックも通りますので、車道にはみ出しすぎないように譲り合って交通していきましょう。
道中のBIGHOPガーデンモール印西の観覧車。
一回500円、おおよそ15分の空中散歩ができます。牛久大仏や筑波山・成田空港・富士山も見ることができるようです。
天気のいい日に、チャレンジしてみたいですね。
「ダイナソーアドベンチャー」という大恐竜パークも2021年11月頃にOPENするようです。
北印旛沼に到着したところです。ここまでくると成田湯川駅まではあと少し!
成田神社に到着
ここまでで約45km、半分の道のりで目的地に到着です。
仲見世通りに自転車をもってきてしまいましたが、成田神社付近は駐輪できませんので注意してください。確実なのは、成田駅の駐輪場に停車して仲見世通りはお散歩を楽しんだほうが楽しいですよ。
(もしかしたら、自転車を止めさせてくれるご厚意なお店もあるかもしれませんが・・・)
正門前
出世稲荷の方面から見る、風景が好きです。
成田山公園はこれから紅葉の本格化
成田公園のもみじはまだ青々しかったです。
ですが、日の当たる部分は赤みを帯びているようで11月の中旬が紅葉のピークになりそうですね。
一部紅葉が見られました。
カモさん。近づくと距離をとられてしまいました。。。
鯉。錦は無いものの黒や白など単色カラーも良いですね。
亀の日向ぼっこ。この日は暖かかったです。
成田ゆめ牧場のジェラートは最高
ミルクとハロウィンらしくキャラメルパンプキンをダブルで。
運動後の甘味は最高です。
成田ゆめ牧場のジェラートダブル520円
— PiLoSuK (@hiro030590) 2021年10月29日
ミルクとキャラメルパンプキンを選びました。
パンプキン埋もれてますね pic.twitter.com/LRvMKyVGMF
利根川へ向かう
成田神社を満喫したら、利根川へ向かいます。
道のりはおおよそ12km。
房総のむらを経由して、今日の昼食にしようとしているお店へ向かいます。
看板だけ。
女のこの絵がかわいい。
「印旛そば 石亭」でナマズ料理が食べられる
成田神社を後にして、北上、北印旛とつながる長門川と利根川の分かれ目にあるお店です。
こちらではなんと、そばやうなぎだけでなく、なまずとフォアグラを注文することができます。
フォアグラ丼も気になりますね。
なまず天ざるそばを注文しました。
ぷりっぷり!
ナマズは100gあたり159kcalタンパク質は15.4gと十分に優秀なヘルシー食品です。
食味もぱさぱさ感は全くなく、ジューシーでおいしかったです。底魚特有の泥臭さもほとんどしませんでした。下処理がしっかりされているんでしょうね。
印旛そば石亭のなまずの天ざるそば(1180円)
— PiLoSuK (@hiro030590) 2021年10月29日
そばはさらしなですかね。
なまずの天ぷらも4切れあってボリューム十分。
ぱさつきなくしっとりジューシー。美味しい。泥くささも全く感じません。 pic.twitter.com/Bq8DEROZPS
ワイヤーロックが壊れてしまう悲劇。
手賀沼を経由して帰宅ルートへ。
ここはあまり面白みがないので割愛。
利根川の取水塔から
手賀沼大橋(見えない)
ロードバイクは、思ったよりダイエットに向かない。
推定消費カロリー 約1,600Kcal
道中摂取カロリー 約1,300Kcal
(ジェラート500kcal・天ざるそば700kcal・補給としてキャラメル4個100kcal)
体重変化 ライド前69.2kg→ライド後68.3kg
ロードバイクの長距離ライドは、補給が前提なので時間対効果が薄い気がします。
運動不足を解消したりダイエットのためにロードバイクを検討されている方は、ジョギングのほうが十分に効果が高いことを踏まえていきましょう。
消費カロリーについては、じんわり汗がにじむ程度だとジョギングと同じかそれ以下、つまり6METs程度と考えたほうがいいようです。
(およそ1時間のライドで400kcal程度の消費)
ロードバイクはジョギングよりも足腰に負荷がかからず初心者でも2~3時間は運動し続けられる運動です。
負荷が小さい=消費カロリーは低くなってしまいます。
ロードバイクは本格的なものを選ぶとなると、15万以上する決して安くない買い物です。買ったはいいけど物置の肥やしにならないように気を付けましょう。
<ほかのおすすめ記事>
ロードバイクでダイエット(減量)考えている方はこちらをご覧ください。
食事によるダイエット(減量)を考えている方はこちらをどうぞ。
↓良かったら読者登録をお願いします!